温泉郷の中で最も奥にあり、江戸時代からの歴史を持つ。
源泉地が宿の横にあり、沸々と温泉が噴出す様子を見ることができる。
露天風呂の他に特に打たせ湯がいい。
【営業期間:4月中旬〜11月上旬】
入浴料 | 600円 |
---|---|
泉質 | 単純硫化水素泉 酸性硫黄泉 |
効能 | 高血圧症、動脈硬化症、抹消循環障害、糖尿病他 |
立寄り湯 | 9:00~16:00 |
営業 | ご予約受付中 |
---|---|
宿泊料 | 13,900円〜 (消費税・入湯料込) |
収容 | 50人 和室22 |
自炊について詳しくはお問い合わせ下さい。
組合加入7軒(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)の入浴が可能です。七湯めぐりの温泉浴は万病に効くと言われております。
ご宿泊のお客様限定販売で価格は湯めぐり帖1,800円(湯めぐりマップ600円:旧ライト)。各施設のフロントで好評発売中!
※湯あたりには十分ご注意ください。